成功する家計には法則があった!「節約の正しい順番」を守って節約の第一歩

「家計がピンチ!なんとかしなくっちゃ!」と思われているあなた。
焦っていても仕方ありません。
一ヶ月の収入以内に 使ったお金が納まっていないのであれば、
収入を増やすか(パートにでる)使うお金を減らすしかありません。
どちらかの手を打たないと 状況は解決しないのです。
「パートは無理」というのであれば、使うお金を減らす“節約”です。
この節約、“とにかくお金を使わないようにしないと!”という考えでは失敗します。
節約にも順番とやり方があるのです。

今回は、数多くの顧客の会計指導を行っている税理士だからこそ お伝えできる“節約の順番”をお伝えします。

 

固定費と変動費にわけてみる

企業会計では、支払いを“固定費”と“変動費”というわけ方をしてアドバイスを行います。
一般のご家庭でも同じことです。
一ヶ月に使うお金を“固定費”(毎月決まった額を支払う)
“変動費”(その月の過ごし方によって額が違う)にわけてみましょう。
難しく考える必要はありません。使っているお金をだいたい仲間分けしてみれはいいのです。

具体的には 家賃や習い事、車のローン、携帯の基本料、生命保険などが“固定費”に該当し、
食費、水道光熱費、外食、遊興費 洋服代、日用品代などは“変動費”に該当します。

 

まず変動費から徐々に…がポイント

“固定費”と“変動費”、どちらを優先して節約していくかといえば“変動費”です。
“固定費”の節約は大きく変えなければいけない場合が多いですが、
“変動費”は日々のちょっとした努力で節約できるからです。
注意していただきたいのが、「食費も減らして……」「外食もやめておやつもやめよう!」とあれもこれも一気に節約しようとしないこと。
あれもこれもと手をだすと、息切れして節約できたのは一ヶ月だけというようなことになりかねません。
ストレスもたまりますしね。
「今まではお昼もいれて月6回は外食していたけど、今月は4回にしよう」とか
「今までは珈琲豆を買っていたけどインスタントにしてみよう」とか
一つ一つ、徐々に支出を抑える選択肢に変えていくことです。
徐々に変えていくことによりストレスも溜まりませんし、
「節約しなきゃ」という言葉があなたをがんじがらめにすることもありません。

一つ一つの行動が節約につながります
まずは 節約につながる行動が身につくまで時間をかけていくのが
長期的にしっかりと家計改善ができるようになるコツなのです。

 

固定費の見直しは一気に

変動費の節約が一通り終わったら次は固定費です。
こちらは抜本的な見直しを伴います。
例えば家賃を節約しようと思えば 引越しをしなければなりません。
(適正住居費は収入の20~25%)
携帯電話の基本料を下げようと思えばプラン変更を、生命保険料の負担を少なくしようと思ったら不要な生命保険の解約となります。

つまり手術のようなことが必要で、
“検討・見直し→変更”を一気にやってしまう必要があり変動費とは違う点です。

その代わり、“固定費”は一回見直せば、
それからは毎月支払いが減りますので、節約の効果は大きく出やすいです。

 

いかがでしたか? 毎月の支払いをまず“固定費”と“変動費”にわけて
それぞれに応じた考え方で節約に取り組んでみてくださいね。

(武田美都子)

こちらの記事はマママネーというサイトに平成27年5月に書かせて頂いたコラム記事です。

ttp://mmmedia.jp/2015/06/07/129042/

 









京都市左京区に事務所を構える女性税理士、
関与先と共に歩む武田美都子税理士事務所にお任せください。

事業者の悩み相談室として
所長が事業主と向き合う事務所にこだわり、必ず有資格者である税理士がお伺いし対応させていただいております。

相続の御相談 相続税・相続対策
相続は事前の対策が大事です。介護や著名な血族の相続争いも経験した税理士が親身になって御相談にのります。

セミナー講師・執筆・原稿
楽しくわかりやすい講演、聞きにこられる方の満足度が高いのが好評で、各方面からの依頼をいただいております。