固定資産税 もう自宅売却したのに納付書がきた なんで?

不動産をお持ちの方は
年四回にわたって支払う固定資産税の負担がありますね。
(もちろん一括払いも可能)

その固定資産税についてのあれこれを書いてみます。

geralt / Pixabay

もう自宅を売却したのに 納付書がきた

固定資産税は 1月1日現在の所有者に対して納付書が送られてきます。
3月15日にご自宅を売却されて
今は 土地や建物を持っていない方でも 納付書が送られてきますので
払わなくてはなりません。
売却の時に 買主さんと固定資産税のやり取りは行なっているはずです。

「もう私のものじゃないから 払わなくていい~」と放置しておくと
督促状がきます。

納税義務者(税金を納めなければいけない人)は
あくまでも1月1日現在の所有者なのです。

 

 

固定資産税って 年数がたてばどんどん下がるのじゃないの?

 

建物ってどんどん古くなるんだから 長い間すんでいれば
固定資産税が年々安くなっていくのではないの??
なんで 去年より税金が高いの?と思われている方もおられるかと・・・

建物に対する税金は下がっていきますが
土地は必ずしも下がっていくわけではないです。

3年ごとに評価していて(次の見直しは平成30年度)
土地の評価があがれば固定資産税もあがります。

 

なんか急に固定資産税があがった!!

「税金が去年の倍くらいになったんですけど!!!」って
質問される方がおられます。

5年前に新築を建てたり 購入された方。
「居住用物件で床面積120㎡までは固定資産税を半分に減額する」
という特例があるのです。(3年間か5年間適用できる)

5年適用の場合は
6年目からこの減額がなくなりますので急に倍になるんですよね・・・。

 

クレジットカード払いができるように

 

納付金額が30万円までの納付書で
コンビニでの納付用のバーコード及びクレジットカード納付用番号が
印刷されているものは
クレジットカードで支払うことができるようになりました。

送られてきている納付書(領収済通知書)に
クレジット納付用番号が記載されています。

納付書をコンビニに持っていって
クレジットカードで払えるというのではなく
サイトでの手続になります。
システム手数料がかかる場合もあるみたいです。

銀行窓口で納付するとなるとどうしても
銀行窓口が開いている時間に銀行にいかなきゃいけないし
銀行が混んでいる場合もあるので
コンビニやクレジットカードで支払いができるのは便利ですよねぇ。

 

※この記事は、投稿日現在の状況、法律等に基づいて書いていますことご了承ください。









京都市左京区に事務所を構える女性税理士、
関与先と共に歩む武田美都子税理士事務所にお任せください。

事業者の悩み相談室として
所長が事業主と向き合う事務所にこだわり、必ず有資格者である税理士がお伺いし対応させていただいております。

相続の御相談 相続税・相続対策
相続は事前の対策が大事です。介護や著名な血族の相続争いも経験した税理士が親身になって御相談にのります。

セミナー講師・執筆・原稿
楽しくわかりやすい講演、聞きにこられる方の満足度が高いのが好評で、各方面からの依頼をいただいております。