パソコンからそのまま郵送。便利なようで使えない部分もあるWEB郵便 日本郵便のWEBレター ICS会計資料は対応不可
従業員さんが産休育休に入ることもあり 人出不足で なんとか事務の効率化をもっと図りたいです。 昨年、事務所近くのポストがなくなり (郵政民営化って どんどん不便になります・・) 郵便物をだしに行くのも 手間がかかるように…
従業員さんが産休育休に入ることもあり 人出不足で なんとか事務の効率化をもっと図りたいです。 昨年、事務所近くのポストがなくなり (郵政民営化って どんどん不便になります・・) 郵便物をだしに行くのも 手間がかかるように…
当事務所は昔からネットビジネスのお客様に携わってきたおかげで ネットビジネスの流れにも強く ネットビジネスを始められるお客様の相談やすでに成功されているお客様も多いです。 ネットビジネスのお客様がよく開設されるジャパ…
「頑張っているけどお金が貯まらない~」とお嘆きのあなた、 そもそも家計簿のつけかたが間違っているかもしれませんよ。 今回は、多くの事業主のお金のやりくりを見てアドバイスをしている“お金のプロ”である税理士だからこそお伝え…
友人にマイラー&飛行機好きがいまして いつも楽しい話をきかせてくれます。 定価を払って飛行機のビジネスクラスは勿体なくて のれないですが、マイルで目指してみるのは面白いかなぁと思い 陸マイラーをやってみようと思った今年。…
最近はポイント貯めるとかでクレジットカードで買い物をしたり支払ったりされることが多いですね。 先日も某タレントがテレビ番組で 「クレジットカードで支払ったらちゃんと明細が残るからいいんだよ~」と クレジットカードの明細さ…
確定申告の医療費控除ですが今年から 健康保険組合から送られてくる「医療費のお知らせ」などを使って申告することが 可能になりました。 昨年までは 確定申告時期の無料相談会場でも こちらのはがき(国保とかははがき見開きの緑の…
今年の確定申告で一番皆さんに関係のある医療費控除の改正。 税金が変わるとかそういった改正ではなく だす書類が変わるという改正です(セルフメディケーションではなくね) 「改正」と聞くと 「どこが変わったの?!」とあたふたし…
確定申告が始まっています。所得税の申告及び納付期限が3月15日というのは もう定着していますが うっかりしがちなのが 贈与税。 贈与税は 誰かから年間(1月~12月)110万以上貰った方 が申告しなければなりません。 贈…
もうすぐバレンタインデーですね。 デパートのチョコレート催事は女性で連日にぎわっています。 小学生とかには「友チョコ」というものがあるそうで(私の時代にはなかったなー笑) 自分で手作りして贈りあうらしいです…
年に何回か事務所近くのコンビニでキャンペーンがあってくじ引きをすることができます。 箱にはいったくじをひいて賞品が当たるのです。 私は、わりと当たります~ お菓子とかジュースとかなんですが嬉しい♪ 昨年末には柿の種があた…