家計簿のつけ方間違ってない?貯蓄体質になるための簡単な家計簿習慣

「頑張っているけどお金が貯まらない~」とお嘆きのあなた、
そもそも家計簿のつけかたが間違っているかもしれませんよ。

今回は、多くの事業主のお金のやりくりを見てアドバイスをしている“お金のプロ”である税理士だからこそお伝えできる貯蓄の第一歩をお伝えします。


大事なのは記録の仕方

「お金を貯めたい」と願っても天からお金はふってきません。
何か行動をおこさないといけません。

その行動とは、“記録をすること”です。

経営の考え方に、(1)現状を把握して、(2)その現状を分析し、(3)対応策を考え、(4)実行する、というのがあります。

ご家庭でもこれを簡単にやってみましょう。

いまどういう状況か知りましょう(現状把握)

まずは、

“いま一ヶ月にいくらお金をつかっているのか”
“使っている金額は入ってきているお金で収まっているのか”

を確認します。
そのためには お金を使ったことを記録していくことです。

「家計簿をつけるということなのかな」と思われましたか?
つけなくても大丈夫なんです!

 

家計簿にこだわらない

家計簿をつけるとなると、続かない方も多く、
負担に感じられる方もおられるかと思います。
ですが、「使ったお金をなんらかの形で記録に残せるようにする」
と考えると気が楽になりますよ。

大事なのは、“何にいくら使ったか”を把握することなので、
“細かく綺麗に書き上げた家計簿を作成すること”
や“1円単位まであわせること”ではありません。

 

まずはレシートをもらうようにしましょう

まずは、記録できるようにお金を使った時にはレシートを貰うよう心がけましょう。
そのレシートを毎日、封筒や空き箱などに入れて集めておく、というのでいいのです。
家計簿やノートに書かなくても大丈夫。

一ヶ月たったら貯まっているレシートだけでなくクレジットカード支払明細書や銀行引き落としの支払いもあわせて使った合計金額をだします
いくら使っていましたか?

その金額は毎月の収入の範囲内におさまっていますか?

使った金額が、収入内におさまっているのかどうか、
おさまっていないならいくらおさまっていないのかを確認します。

 

お金を何に使っているか確認(分析)

一ヶ月の収入金額の範囲内に
支払った合計額が収まっていないのであれば、
収まるように支払い金額を減らさなければなりません。
いったい何に多く使っているのでしょう?

確認の仕方は、集めた一ヶ月のレシートなどを内容によって仲間わけします。

ポイントは“茄子がいくらで……”という細かい分け方ではなく

最初は大きく支払内容の種類別にわけるということです。

“食事”“趣味”“消耗品”“水道光熱費”など。
次にその仲間わけをした合計金額が多いものをまた仲間わけします。

“食事→食材・外食費・おやつ・ジュース・お酒”というように。
コンビニ利用が多い方は コンビニとしてわけてもOK。

こうすると、
自分が何に一番使っているのか、

気がつくことが色々でてきます。
あとは「コンビニになるべくいかないようにしよう」とか
「調味料を大事に使うようにしよう」とかその支払いを減らす方策を考えて、
行動に移すようにしていけば数ヵ月後には効果がでていると思います。

 

いかがでしたか? これで、2015年は、貯蓄体質の女性になれると思いますよ!

あまり難しく考えずに、まずはレシートをもらうところから始めてみてくださいね。

 

http://mmmedia.jp/   に平成27年1月に書いたコラムです。

※この記事は、平成27年1月投稿日現在の状況、法律等に基づいて書いていますことご了承ください。









京都市左京区に事務所を構える女性税理士、
関与先と共に歩む武田美都子税理士事務所にお任せください。

事業者の悩み相談室として
所長が事業主と向き合う事務所にこだわり、必ず有資格者である税理士がお伺いし対応させていただいております。

相続の御相談 相続税・相続対策
相続は事前の対策が大事です。介護や著名な血族の相続争いも経験した税理士が親身になって御相談にのります。

セミナー講師・執筆・原稿
楽しくわかりやすい講演、聞きにこられる方の満足度が高いのが好評で、各方面からの依頼をいただいております。