会社を設立する場合の資本金はどうするか?大きくしたときのデメリットは?

資本金を少額で設立した方が 「お客さんから資本金の額を聞かれて・・」と
相談がありました。
資本金が1万円にも満たない場合などは
「この会社 大丈夫なんだろうか・・」と思われることがあります。

以前は会社を作る場合はそれなりのお金も必要だった

平成18年5月1日から施行された「会社法」により
最低資本金規制が撤廃され、
最低資本金の規制を受けない株式会社設立が可能となりました。
それまでは、
最低でも株式会社なら1千万円、有限会社なら300万円
を資本金として準備できないと会社設立ができませんでした。
つまり 会社を設立するということは
それなりのお金の用意と覚悟が必要だったわけです。

今では1円でも会社が作れる

最低資本金規制が撤廃されましたので
今では資本金1円でも会社を設立することができます。
そのため、猫も杓子も会社設立となり
会社を設立するのはステータスでもなんでもなくなり
「いかに継続できているか」が着目されるようになりました。

対顧客としては安心指標になる資本金

1円で会社を作れるようになったといっても
一般消費者からすれば
資本金1000万の会社と資本金1円の会社では
やはり、資本金1000万のほうが信頼ができるというのが
正直なところだと思います。
「1円でも作れるんだから資本金1円でいいや」ではなく
見栄え的には
10万以上は資本金としてあったほうがいいのかなと思います。

そもそも資本金とは?いくらならいいの?

資本金は事業の元出金です。
なので、会社設立後、利益がでるまでの事業運営のためのお金が
用意する資本金の目安ということになります。
何百万もする機械を仕入れて販売する事業をする会社の場合
最初に機械を売ってくれる取引先は
御社の資本金が10万しかなければ 多分取引はしてくれないでしょう。
機械代をちゃんと払ってくれるかどうか信用できないからです。
会計的には 資本金が10万ということは「会社に10万円しかありません」ということなので
「何百万もする機械の代金をこの会社はどうやって調達してくるのだろう」
と思われてしまう可能性があるのです。

では資本金は多ければ多いほどいいのか?

それなら信用を得るために 資本金は多ければ多いほどいいのでしょうか?
資本金1000万を超えると税金が増えるというデメリットはあります。
一つは消費税。
消費税は 原則
資本金が1000万円未満の場合、設立から最大2年間は納付が免除となります。
資本金1000万で申告と納税を行わなければいけないことになります。

もう一つは均等割り。
法人は税務署に支払う国税(法人税・消費税)のほかに
法人県都府民税や法人市民税といった地方税がかかります。
その地方税には 赤字であっても納めなければならない「均等割」という
ものがあります。
この「均等割」は資本金に応じて金額が決まっており
資本金1000万を超えると税金が増えます。
よって、中小企業の場合は資本金を1000万以下に抑えて
設立するのがいいのではないかと思います。

 

 

少なければ信用を得れないし、あまり多いと税金負担も増える資本金。
設立される場合は 同業者の資本金を参考にされてみるのはいかがでしょうか?

※この記事は、投稿日現在の状況、法律等に基づいて書いていますことご了承ください。









京都市左京区に事務所を構える女性税理士、
関与先と共に歩む武田美都子税理士事務所にお任せください。

事業者の悩み相談室として
所長が事業主と向き合う事務所にこだわり、必ず有資格者である税理士がお伺いし対応させていただいております。

相続の御相談 相続税・相続対策
相続は事前の対策が大事です。介護や著名な血族の相続争いも経験した税理士が親身になって御相談にのります。

セミナー講師・執筆・原稿
楽しくわかりやすい講演、聞きにこられる方の満足度が高いのが好評で、各方面からの依頼をいただいております。